時代と共に成長するModパック【SevTech: Ages】を攻略していきます。
前回はAge 3の集大成である博物館を完成させた所まで進めました。今回からはAge 4に突入し、いよいよ宇宙へ向かうための準備を始めていきます。
Age 4の新鉱石を探す
Age 4の解禁に必要なアイテムである【Plastic】は既に完成しています。
インベントリに入れて、新たな時代に突入しましょう。
この時代ではエンドや【PneumaticCraft】、そして【Galacticraft】といったModや要素が解放されます。どれも歯ごたえのあるModばかりですが、同時に解放される強力なツールや機械類を味方につけられれば恐れることはありません。
それでは早速鉱石収集から始めていきましょう。Age 4の鉱石を探知するためには【Advnced Prospector】が必要です。
進捗【Ore Prospector Tier 4】と【Certus Quartz】の進捗を達成しました。【Certus Quartz】の進捗達成には【Assorted Quartz】の採掘が必須ですが、いつの間にか採掘していたようです。
ちなみに、【Assorted Quartz】は画像のような外見をしています。【Platinum Sample】に似ていますが、こちらの方が水色に近い色合いをしています。
鉱石は画像の通りです。鉱脈は比較的見つけやすいですがあまり大きくないため、幸運のエンチャント等で確実に増やしたいところです。
ちなみに、この鉱石からは【Certus Quartz】【Charged Certus Quartz】だけでなく、ネザークォーツや【Black Quartz】もドロップします。
次に探す鉱石は、一部回路の中間素材として要求される【Silicon】です。【Silicon Sample】は黒色をしていますが、石炭とは明らかに異なるため判別は容易です。
【Silicon Sample】を破壊して、進捗【Silicon Ore】を達成しました。
【Silicon Ore】は鉱脈の量・サイズ共に小さく、使用頻度の割に貴重です。鉱石はシルクタッチで確保し、【Crusher】等で粉砕して鉱石倍化を行いましょう。
続いて、ネザーに出現する新鉱石である【Cobalt】と【Ardite】を採掘します。この二つは採掘レベルが【Cobalt】以上のツルハシでなければ採掘できないことに注意して下さい。
最も手っ取り早い方法は【Tinker’s Construct】の黒曜石ツールを作成することですが、【Better With Mods】の【Refined Pickaxe】や【AbyssalCraft】の【Refined Coralium Pickaxe】等でも採掘できます。
また、邪道ではありますが、【Cobalt】は【Machine Gearbox】を【Uncrafting Table】で解体することでも入手することができます。
エンドでエンダードラゴンを倒す
この時代で入手できるようになった鉱石の残りはエンドにあります。エンドの安全を確保するために、先にエンダードラゴンの討伐に向かいましょう。
SevTech: Agesでは、エンドへ向かうためにはケーキではなくいつも通り要塞を探す必要があります。今回は進捗を達成するためにも【Cyclic】の【Solid Ender Eye】を作成しましょう。
【Reusable Eye】の進捗を達成しました。
このアイテムはエンダーアイ同様に右クリックで使用し、要塞を探すことができます。耐久は多めですので、これ一つでほぼ確実に要塞の位置を割り出せます。
ただし、エンドポータルフレームにはセットできないことに注意して下さい。
無事にエンドポータルを見つけました。今後エンドに向かう機会はあまりありませんが、一応テレポート設備を整えておくと良いでしょう。
エンドに突入すると、【Enter the End】の進捗を達成しました。
長い間待たせてしまった、ラスボスを倒しに向かいましょう。
数々のModの力を借りたプレイヤーにとって、最早恐れるものは奈落への落下死だけです。ローテクではありますが、念のために丸石で足場を囲いましょう。
安全を確保したらドラゴンブレスを回収していきます。このModパックでは一部中間素材として使用するため、忘れずに回収しておきましょう。
エンダークリスタルは【Tinker’s Construct】の【Shuriken】で破壊していきます。遠隔武器の中でもトップクラスの射撃速度のおかげで当てやすいですが、あくまで中距離武器であるため間合いには気を付けます。
戦闘開始からしばらくすると、中央のゲートにエンダードラゴンがやって来ました。大ダメージを与えるチャンスです!
特に危なげもなく勝利することができました。
このModパックにおけるエンドラは【Astral Sorcery】を進めているか否かで大きく難易度が変わるため、戦闘に自信の無い方は【Vicio】の力を吹き込んだ【Resonating Wand】など、飛行手段を作成すると良いでしょう。
エンダードラゴンを討伐した後は、エンド限定の鉱石である【Ender Biotite】を集めましょう。この鉱石は進捗の達成に必須です。幸い鉱石は豊富にあるため、忘れずに採掘します。
ついでにエンダードラゴンをもう一度復活させて、進捗【Reincarnation】を達成します。
二体目のエンダードラゴンにも勝利できたところで、次はエンドシティとエンドシップを探していきましょう。このModパックではエンダーマンがエンダーパールの代わりに【Ender Dust】をドロップするため、エンダーパールを忘れずに持参して下さい。
コーラスフルーツを集めつつ、ほどなくしてエンドシティに到達しました。やはりクリエ飛行が解禁される【Astral Sorcery】の強さが目立ちます。
シュルカーを発見しました。実はシュルカーの殻自体は黄昏の【Uncrafting Table】を悪用利用すれば無限に増やせますが、【Shulker Pearl】はシュルカー以外からは入手できません。
ようやくエンドの目玉であるエリトラを発見しました。拠点に帰還しましょう。
おまけ・Elite Crafting Tableと便利アイテムを作る
拠点に戻ったら、集めた鉱石を消費して【Elite Crafting Table】を作成します。【Elite Crafting Table】はModパック終盤まで使用するため、進捗以上の価値を持つアイテムです。
先ずは材料である【Block of Manyullyn】【Manyullyn Ingot】を精錬します。【Elite Crafting Table】作成には【Ardite】【Cobalt】がそれぞれインゴット34個分必要です。
【Block of Manyullyn】を入手すると、進捗【Manyullyn】が達成できます。
テーブルの作成方法は画像の通りで、作成には【Ender Biotite】が必要です。
【Elite Crafting Table】の進捗を達成しました。Age 4で作成出来るアイテムはいくつかありますが、アイテムの作成は次回以降に紹介する予定です。
ここからは、Age 4に到達したら真っ先に作成したいアイテムを軽く紹介していきます。便利アイテムは他にもたくさんありますが、今回は即座に利用できるアイテムを集めました。
Fluid Tank
1ブロックで大量の液体を保持することができるアイテムです。Age 4では最大でバケツ200万杯分の容量を持つ【Fluid Tank ultimate】まで作成できますが、とりあえずは【Fluid Tank large】まで作れば十分です。
【Fluid Tank】はバケツ右クリックでは液体を入れられず、搬出入にはGUIかパイプを使います。ホッパーを使えばバケツ液体を補充することも可能です。
Auto-Breaker
次に作成するのは【Actually Additions】の【Auto-Breaker】を用いた丸石製造機です。これはエネルギーを消費しない上、比較的速いペースでブロックを破壊できます。
そのため、【Astral Sorcery】を利用した鉱石生産で使用する丸石の生産に有効です。丸石製造機には水の代わりに【Liquid Starlight】を用いると良いでしょう。
Cyclicの各種ケーブル
今回最後に紹介するアイテムは、【Cyclic】の各種ケーブルです。低コスト・高性能で癖のない強力なケーブルなため、こだわりが無い限りは使用することを推奨します。
上から順に赤色がエネルギー・青色が液体・紫色がアイテムです。
次回からは、この時代から解禁された【PneumaticCraft】を進める予定です。
コメント