人気ModパックStoneblockの続編、Stoneblock2を攻略していきます。
前回はワールドを作成してクエストを確認しました。
今回からは【Stoneblock】のクエストページにあるクエストを攻略していきます。
作業台とチェストのクラフト
このModパックでは、素手で石を破壊すると【Stone Pebble】がドロップします。【Stone Pebble】をはじめとして、何らかのアイテムを持っていると【Stone Pebble】はドロップしないので注意してください。
【Stone Pebble】を4つクラフトすることで、丸石を得ることができます。
丸石4つを確保したら、【Stone Crafting Table】を作成します。これは【Tinkers’ Construct 2】の【Crafting Station】と同様にアイテム保持機能を持っており、バニラ作業台よりも少し高性能です。
適正ツールは斧のため、素手で破壊してもドロップします。また、単体クラフトで【Crafting Station】にすることもできます。
丸石8つを組み合わせることで、クエスト対象の【Cobblestone Chest】も作成しておきます。このチェストは通常のチェストと同様に27スロットの収納容量があります。残念ながら、爆破耐性は通常のチェストと大差ないようです。
苗木を入手する
苗木を入手するために、先ずは【Stone Hammer】を作成します。ハンマーで石を破壊すると、石➡砂利➡土➡砂➡塵の順に粉砕されていきます。Stoneblock2では、前作と同じようにこの方法で土を量産することができます。
砂利を粉砕して土にしたら、丸石4つをクラフトして【Stone Crook】を用意します。Crookは本来葉ブロックを破壊して苗木や【Silkworm】を確保するアイテムですが、この環境では【Stone Crook】で土を破壊することで苗木を確保します。
*注意*
【Stoneblock2】では多数のCrookが存在しますが、苗木をドロップするのは「丸石から作成した【StoneblockUtilities】の【Stone Crook】のみ」です。それ以外のCrookでは苗木をドロップせず、通常通り土がドロップします。
ふるいで鉱石を集める
苗木を成長させたら、Crookで葉ブロックを破壊して【Silkworm】を確保します。
【Silkworm】を葉ブロックにくっつけることで、葉が【Infused Leaves】に変化します。これをCrookで破壊することで、糸が入手できます。Stoneblock2では【Ore Excavation】が利用できます。デフォルトのキー配置ではキー被りにより機能しないことが多いので、予め一括破壊の設定をしておきましょう。
入手した糸と木材で、【Sieve】と【String Mesh】をクラフトしましょう。【Mesh】は網の貼っていない【Sieve】に対して右クリックで取り付け、素手+シフト右クリックで取り外しができます。
【Sieve】とは別に、圧縮された砂利等に対応した【Heavy Sieve】が存在します。使用するふるいと網によって対応するブロックと得られるアイテムは微妙に異なるので、JEIを見て確認しながらふるいます。
これで、鉱石資源の生産ができるようになりました。
次回は丸石製造機の作成と、乾式製錬炉の建造をしていきたいと思います。
コメント