【SevTech: Ages】#4 ホッパーと馬で自動化を求める(前編)【Minecraft】

時代と共に成長するModパック【SevTech: Ages】を攻略していきます。

_ (193)

前回は【Darklands】に赴き、危険な生物と戦って攻略に必要なアイテムを確保しました。今回は入手したアイテムを用いて、Age 0を攻略していきます。

原始的なチェストとホッパーを作成する

_ (142)

先ずは【Primal Chest】の作成を行います。前回採取した【Darklands Wood】を【Darklands Wood Planks】に加工し、【Chest】と適当な木材4個を組み合わせましょう。

_ (143)

完成すると、【Storage Upgrade】の進捗を達成しました。

_ (144)

ただし、この【Primal Chest】にはスロットがたった9個しかありません。なじみ深いGUIが戻ってきたものの、容量だけでいえば劣化しています。

_ (145)

【Primal Chest】を樹皮で覆うことで、容量が増えた【Primal Chest Advanced】に強化できます。容量は5スロット増加し、14スロットになります。

_ (148)

続いて、自動化に必要なホッパーを作成していきましょう。もちろんこの時代には金属を扱う技術は存在せず、従ってバニラのホッパーを作成することはできません。

しかし、このModパックにはいくつかのホッパーが追加されており、その内の3種類に関してはこの時代でも作成できます。先ずは【Chest】と木材をクラフトして、【Wopper】の【Wooden Hopper】を作成しましょう。

_ (149)

完成しました。
このホッパーにはGUIやインベントリが存在せず、放り込まれたアイテムを別のインベントリへ収納する機能のみを持ちます。

_ (150)

インベントリを持たない【Wooden Hopper】ではホッパー同士を連結してアイテムを輸送できないため、流石に不便です。次なるホッパーを作成するために、先ずはバニラのクモの巣を作成しましょう。

クモの巣は【CraftTweaker2】によってレシピが与えられているため、シルクタッチを持ち出す必要はありません。

_ (151)

樹皮・【Wooden Hopper】・クモの巣を組み合わせて、【Wopper Mk2 :P】を作成します。驚くことに、😛という顔文字までが名前のようです。

_ (152)

このホッパーは4スタックまでのインベントリを持ちます。中間素材や自動化に多く要求されるため、量産しておきましょう。

_ (153)

次に目指すホッパーの【Flame Grilled Wopper】を作成するためには、【Shark Tooth】と【Charcoal Dust】が必要です。先ずは【Shark Tooth】を入手するために【Strainer Base】を作成しましょう。

_ (155)

【Strainer Base】は上部に設置する【Strainer】とセットで扱います。進捗で要求されるのは糸を6本使用する【Survivalist’s Strainer (Dense)】ですが、【Survivalist’s Strainer】も作成しておくと石集めが捗ります。

_ (157)

【Strainer Base】は画像のように設置しましょう。このModパックは水流と水源が独特ですので少し戸惑うかもしれませんが、網の部分に水が流れていれば問題ありません。

Horse Powerで馬の力を借りる

_ (163)

ここからは馬の力を借りて様々なアイテムの加工を行う【Horse Power】を攻略していきますが、そのためにはリードが必要です。【SevTech: Ages】ではリードのレシピが易しくなっているため、ここで多めに作成しておくと便利です。

レシピは画像の通りとなっており、実質的に革1/3と糸3本で作成できます。

_ (172)

さらに、このModパックでは鞍のクラフトもできるようになっています。
序盤では積極的に馬を使っていくと、攻略がスムーズに進みます。

_ (167)
_ (168)

リードを作成したら、先ずは【Horse Grindstone】を作成します。

これは【Grindstone】の自動バージョンで、手で挽く代わりに馬に挽いてもらう装置です。

horse_power

※これはテストワールドの画像です。

【Horse Power】の器具は、使用するために「器具を中心とした7×7の範囲」「2の高さ」が必要です。器具の高さはリードを接続する棒を基準としているため、この棒が2ブロックの高さにあるように設置して下さい。

どうしても馬の足元に松明等をおきたい場合は、器具を1マス高く設置しましょう。

ただし例外的に「中心にある3×3の範囲」には好きなブロックを設置できます。そのため、自動化をする際はここにチェスト等を設置すると良いでしょう。

_ (174)

次に、【Horse Chopping Block】を作成します。これは【Chopping Block】の強化版で、馬による自動化が出来るだけでなく木材の入手量も増えています。

_ (176)

続いて作成するアイテムは【Horse Press】です。あまり使用頻度は高くありませんが、いくつかのアイテムを圧縮して変化させることができます。

2019-10-20_10.05.28

木炭を圧縮して、【Pressing Your Luck】の進捗を達成しました。

_ (178)
_ (180)

このModパックには【AstikorCarts】というModが導入されており、馬にカートをセットすることが出来ます。中間素材となる【Wheel】と【Primal Chest Advanced】を使用して、【Cart】を作成しましょう。

_ (182)

【Cart】には9×6スロットのチェストの存在意義を脅かすインベントリがあり、シフト右クリックでアクセスできます。ただ右クリックした場合は荷車に乗り込めます。

カートの接続は、馬に乗った状態でカートの近くで専用キーを入力します。右クリックではセットできないことに注意して下さい。

Totemicで弓を解禁する

_ (183)

前述の通り、【Flame Grilled Hopper】の作成には【Charcoal Dust】が必要でした。その【Charcoal Dust】を入手するためには、最初に【Totemic】を攻略する必要があります。

【Totemic】の説明書である【Totempedia】は、進捗の達成でもらうことが出来ます。ここで作成する必要はありません。

_ (184)

続いて、【Totemic】の儀式に必要な楽器類を作成します。本来のレシピであれば鉄等を少なからず消費しますが、レシピ改変のおかげで今の技術力でも作成できます。

_ (185)
_ (186)

詳細は次回説明しますが、【Totemic】の楽器の内、【Totemist Drum】【Wind Chime】は複数作成した方が良いです。資源の消費が少し厳しいですが、それぞれ5つづつクラフトしておきます。

_ (187)

中間素材の【Jingles】は4つ作成します。

_ (188)
_ (190)

【Rattle】や【Flute】は手に持って使用しますが、画像のレシピで作成できる【Jingle Dress】はレギンスの部位に装備して使用します。

_ (191)

最後に、【Totemic】を象徴する【Totem Whittling Knife】を作成します。これは原木を彫刻して特殊なバフを周囲にもたらすアイテムで、効果範囲こそ狭いものの非常に強力です。

_ (192)

彫刻する模様はシフト右クリックで変更できます。

_ (193)

トーテムポールを作成しました。
トーテムポールは最大で6段まで効力を発揮しますが、一番下は【Totem Base】である必要があります。それぞれの効果は以下の通りです。

トーテム原文効果備考
BatNegates fall damages and lets you jump further when you sneak mid-air落下ダメージを無効化し、空中でシフトを押すと滑空する効果範囲外に滑空すると落下ダメージを受ける
BlazeGives you Fire Resistance火炎耐性を付与
BuffaloMakes you mine faster採掘速度上昇を付与
CowGives you resistance to damage, but also slow you down耐性Ⅱと鈍足を付与
EndermanGives you night vision暗視を付与
HorseGives you a speed boost移動速度上昇を付与
OcelotPrevents Creepers from explodingクリーパーが爆発しなくなるクリーパー自体を除去する効果は無いため、効果範囲外であれば容赦なく爆発する
PigBrings you good luck幸運を付与
RabbitGives you a jump boost跳躍力上昇を付与
SpiderLets you climb walls like a spider壁を登れるようになる
SquidGives you Water Breathing水中呼吸を付与
WolfGives you strength攻撃力上昇を付与【Nutrition】の栄養効果とダブる

記事が長くなってしまったため、次回は【Totemic】攻略の続きから進めたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました